睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に気道が何らかの要因で塞がってしまうことにより、無呼吸(呼吸の停止)、もしくは低呼吸状態(換気量が50%以下)になってしまう病気です。
睡眠中1時間あたりに10秒以上の無呼吸あるいは低呼吸状態が5回以上ある場合睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠時無呼吸症候群では大きないびきを伴うことが多く、睡眠中に呼吸が停止すると酸欠状態になり、熟睡することが出来ません。身体を十分に休めることが出来ないため、慢性的な睡眠不足になります。この状態が続くと日中の強い眠気、倦怠感・疲労感、頭痛、集中力の低下がみられるようになるほか、睡眠中に何度も目が覚める、不眠、起きた時にのどがカラカラ、のどが痛いなどの症状がみられるようになります。
また睡眠時に低酸素状態が続くため脳や心臓に負担がかかります。そのため高血圧や動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞といった命にかかわる病気を併発することもあり、早期に適切な治療をすることが大切です。
当院では睡眠時無呼吸症候群の診療・検査を行っております。どうかお気軽にご相談ください。
当院の診療・検査について
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、鼻やのどの評価など診察を行います。症状(咳、鼻づまり、鼻汁など)のある方は改善のため治療を行います。
改善されない場合、簡易装置による検査を行います。 この装置は就寝時に手の指や鼻の下にセンサーを装着して酸素飽和度や気流、いびき音等を記録します。自宅で手軽に検査を行っていただくことが可能です。
測定後に装置をご返送いただき、記録されたデータを分析し診断を行っていきます。
ご相談・お問い合わせ
当院までお気軽にご相談・お問い合わせください。
耳鼻咽喉科 井上医院
TEL: 0533-89-3387